会社概要
company

ご挨拶
当社は、1946年(昭和21年)の創業以来、建設業界を中心に、建設資材及び機械の販売・レンタル、修理、建設工事の設計・施工を通じ、「地域社会に創意とサービスで貢献する」をテーマとして、社員が一丸となって発展してまいりました。
近年では人口減少や社会環境の急速な変化により多様な問題が発生しております。こうした時代の中、弊社は幅広い商品知識とこれまでに蓄積してきた経験を最大限に活かし、今後も魅力のある企業に発展すべく、社員一人ひとりのチャレンジ精神と個性を大切に、のびのびとした社風づくりに注力し、地域の豊かさを支える企業として、社会全般に広く貢献していく所存でございます。今後も格別のご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
代表取締役野々垣 陽
経営理念
使命感
地域社会に創意と
サービスで貢献する
3つの誓い
- 1
- お客様の視点に立ち、最高のサービスを提供します。
- 2
- 当事者意識を持って創意工夫し、地域社会と共に進化し続けます。
- 3
- 我々に関わる全ての人々が幸福になる為に、和をはかり、持続可能な未来づくりに貢献します。
会社概要
- 本社
- 〒514-0832 三重県津市南中央2-18(七尾ビル3F)
- 取引銀行
- 百五銀行 本店、三十三銀行 津支店
- 設立
- 昭和39年4月4日(創業 昭和21年2月)
- 資本金
- 3,000万円
- 従業員数
- 97名(2025年3月1日現在)
- 主要業務
- (土木・建築)資材の販売・施工、建設機械の(販売・修理)、レンタル(建設機械・仮設資材・ハウス・トイレ)、建設業 三重県知事許可 第2081号(土木工事業、建築工事業、とび・土工工事業、造園工事業)
- 関連会社
- 七尾商事株式会社
- 代表者
- 代表取締役 野々垣 陽
沿革
- 昭和21年2月
- 野々垣七男がロープ、麻糸類の販売を開設
- 昭和24年6月
- 株式会社に組織変更し、七尾商事㈱を津市築地町16番地に開設
- 昭和31年7月
- 石油製品の販売部門として㈱七尾を設立して分離、出光興産㈱の特約店となる
- 昭和39年4月
- 建設機械の販売部門として㈱技研を設立して分離
- 昭和41年10月
- 社名を七尾富士㈱に変更、本社津市乙部寺町に移転
- 昭和44年3月
- 社名を中央産商株式会社に変更
- 昭和45年12月
- 伊勢営業所を伊勢市神久に開設
- 昭和46年4月
- 本社社屋を津市大字中河原に新築完成、津市乙部寺町より移転
- 昭和48年8月
- 上野営業所を上野市守田町に開設
- 昭和49年3月
- 建設業許可(土木工事業)
- 昭和49年3月
- 四日市市城西町に四日市営業所開設
- 昭和50年4月
- 松阪営業所を松阪市駅部田に開設
- 昭和54年11月
- 津市雲出長常町に建材倉庫、工事部事務所開設
- 昭和55年11月
- 伊勢営業所を伊勢市神久より度会郡御薗村(現、伊勢市御薗町)に新築移転
- 昭和56年4月
- レンタル事業部を津市丸之内に開設。建設機械のリース、レンタル業を開始
- 昭和58年11月
- 志摩郡阿児町鵜方に志摩営業所を開設
- 昭和60年8月
- 建設業許可(建築工事業を追加)
- 昭和62年12月
- 四日市営業所を四日市市城西町から四日市市笹川に新築移転
- 昭和63年12月
- 松阪営業所を松阪市駅部田から松阪市郷津町に新築移転
- 昭和63年12月
- 松阪営業所内にレンタル事業部松阪営業所を開設
- 平成2年9月
- 志摩営業所を志摩郡阿児町から志摩郡磯部町(現、志摩市磯部町)に新築移転
- 平成2年10月
- 志摩営業所内にレンタル事業部志摩営業所を開設
- 平成4年11月
- 津市南中央にグループ合同ビル(七尾ビル)完成
- 平成5年8月
- 安芸郡安濃町に、レンタル部安濃ハウスセンター開設
- 平成8年4月
- 野々垣 七男会長、野々垣 泰社長に就任
- 平成16年10月
- 市町村合併に伴い、津営業所を中勢営業所に、四日市営業所を北勢営業所に、上野営業所を伊賀営業所に、レンタル部津営業所をレンタル部中勢営業所に名称を変更する
- 平成18年10月
- レンタル部安濃ハウスセンター・備品センター及びトイレセンターを安濃工業団地に新築移転
- 平成22年7月
- 建設業許可(土木工事業、建築工事業、とび・土工工事業、鋼構造物工事業、塗装工事業、造園工事業、消防施設工事業)を更新
- 令和2年12月
- 野々垣 泰会長、野々垣 陽社長に就任