建設機械レンタル
rental
建設機械などのレンタルは
中央産商にお任せください。
お客様のあらゆるニーズに応える確かな技術力と提案力をご提供いたします。建設機械のレンタルが初めてのお客様にも安心してご利用いただけるよう手厚くサポートさせていただきます。
レンタルの流れ
-
1.お問い合わせ・ご予約
弊社のホームページより、ご希望の商品をお選びいただき、お近くの営業所にお電話ください。
ご予約時には「お客様のお名前」「ご希望の商品名」「レンタル期間」をお伝えください。
商品によっては付随商品や細かい仕様の選定が必要になる場合があります。
選定の判断が難しい場合は、用途・使用環境などをお伝えください。
弊社スタッフが選定のお手伝いをいたします。
【ご注意事項】 初回取引時には登録が必要ですので、ご予約時にスタッフにお伝えください。登録のご案内をさせていただきます。
登録には身分証明書が必要になりますので、初回貸し出し時にお持ちください。
初回レンタルに限り、預り金をいただいております(商品のご返却時にお返しいたします)。ご了承くださいますようお願いいたします。 -
2.商品のお引き取り
商品のお引取り時にはお車で営業所にお入りください。スタッフが誘導をいたします。
来店時にはスタッフにお客様のお名前と予約の商品名をお伝えください。出庫伝票を用意いたしますので、必ずお客さまのサインをお願いいたします。始動点検後、お車に商品の積み込みをさせていただきます。ご要望いただければ商品の使用方法のご説明もいたしますのでお気軽にお申し付けください。
レンタル代金のお支払は、原則として貸し出し時にお願いいたします。但し、既にお取引いただいており、別に取り決めのある場合はこの限りではありません。一部商品のレンタルにはレンタル料金と※1.別途補償料・※2.基本管理料をいただいております。
【※1.別途補償料とは】 お客様にセーフティーサポート料をお支払い頂くことにより、弊社のレンタル機を使用し業務を遂行中、偶然な事故による第三者の身体、財物に損害を与え、法律上の賠償責任を負った場合に被る損害や機械本体の偶然な事故による損害について、弊社が定めた補償の範囲内において、その損害にかかる費用を最小に止めるお客様への「ご安心サービス」です。
【※2.基本管理料とは】 自走機械のレンタルに際しましては、お客様により安全・快適に機械をご利用いただくためのメンテナンス費用の一部を基本管理料としてご負担いただいております。レンタル期間にかかわらず、対象商品1機のレンタルにつき貸し出し時に1回計上させていただきます。 -
3.レンタル
レンタル商品の故障・盗難、レンタル期間の変更等がある場合は、担当営業所にご連絡ください。
必要なご案内をさせていただきます。 -
4.ご返却
返却時には貸し出し時同様、お車で営業所にお入りください。
スタッフが機械をお車から降ろしますので、ご案内する場所に停車してください。
スタッフにお客様のお名前と返却の旨をお伝えください。入庫伝票を用意いたしますので、必ずお客様のサインをお願いいたします。破損・紛失等があった場合にはレンタル料金とは別に費用をご請求させていただく場合があります。
軽油燃料を必要とする機材レンタルにつきましては、原則として燃料を満タンで貸し出ししております。貸し出し時にご案内いたしますが満タンでの返却を原則としておりますのでご協力ください。満タン返却が不可能な場合は、燃料費をお支払いいただきますのでご了承ください。
レンタル品目一覧はこちら

建設機械レンタル品目
よくあるご質問
- 営業時間と休日を教えてください
- 電話応対時間は8:30~17:30、店舗営業時間は7:30~17:30です。土曜日・日曜日・祝日・ゴールデンウィーク・お盆・年末年始はお休みとなります。
- レンタル開始日(または返却日)が店舗の定休日になっているときは
- レンタル開始日が弊社休業日の場合は、前営業日にご来店いただくことになります。レンタル料金はご使用されるレンタル期間のみとさせていただきますが、補償料が日数分発生します。
- レンタルしたい店舗ごとに『お客様登録』が必要ですか
- どこか1ヶ所の店舗にご登録をいただければ、それ以降は他のどの店舗からもレンタル可能です。現金で前払のお客様は各店舗での登録をお願いします。
- 数時間だけ使用したいのですが、時間当たりでのレンタルはできますか
- レンタルは可能ですが、時間当たりのレンタル料金の設定はありません。1日分のレンタル料金となります。
- ホームページに掲載されている商品はどの店舗でも借りれますか
- 店舗によって保有のない機械もありますので、事前にお問い合わせください。
- 支払いは現金前払いのみですか
- 原則前払いとなっています。また、請求書対応の場合は事前審査が必要になります。審査が通るまでの間は現金でのお取引をお願いしています。
- 商品を借りたけど、使わずに返却した時の料金は
- 商品の受け渡し後は原則としてレンタル料が発生します。お客様のご都合で未使用の場合、レンタル料を申し受けますのでご了承下さい。
- 予定よりも工期が伸びてしまったので、レンタル期間を延長したいのですが
- 延長をご希望の場合は、お電話にてその旨をお申し付けください。次の予約が入っていない限り延長を承ります。
- レンタル商品を使用する場合、免許・資格が必要ですか
- 商品によって免許・資格が必要な場合もございます。ご予約の際に直接ご確認ください。
- 高所作業車は準中型免許でも運転可能ですか
- 12mは運転可能ですが、22mは中型免許からとなります。
- レンタル車両、機械の燃料はどうしたらいいですか
- 基本的にガソリン・軽油は満タン出庫になります。一部例外商品もありますので、ご確認お願い致します。返却時に満タンでお返しいただいております。満タンでお返しいただけない場合は、不足分の燃料代を請求させていただきます。この場合、実際の給油金額より割高になりますのでご了承下さい。当社でも給油する事も可能です。
- 出発店舗まで自分の車に乗って行ってもいいですか
- 大丈夫です。お客様用の駐車場があります。貴重品は各自ご自身の責任で管理をお願いします。
- 現場へのレンタル機械の配達はしてもらえますか
- 配達可能です。県外の場合はご相談ください。
- 事故が発生した場合に備え、補償制度の用意はありますか
- 補償制度があります。詳しくはこちらでご確認ください。
- 基本管理料とは何ですか
- レンタルに際しましては、お客様により安全・快適に機械をご利用いただくためのメンテナンス費用の一部を基本管理料としてご負担いただいております。レンタル期間にかかわらず、対象商品1機のレンタルにつき貸出時に1回計上させていただきます。
- 補償制度とは何ですか
- お客様に補償料をお支払い頂くことにより、弊社のレンタル機を使用し業務を遂行中、偶然な事故による第三者の身体、財物に損害を与え、法律上の賠償責任を負った場合に被る損害や機械本体の偶然な事故による損害について、弊社が定めた補償の範囲内において、その損害にかかる費用を最小に止めるお客様への「ご安心サービス」です。
- レンタル商品で汚れたものは洗って返すのですか
- ひどい汚れでなければお使いいただいたままでお返しください。ご返却後、スタッフがメンテナンスいたします。ただし泥落とし料やケレン代が発生する場合もありますのでご注意ください。
- 機械がレンタル期間中に故障した場合はどうしたらいいですか
- まずはお借りいただいた店舗にご連絡ください。お電話のやりとりで解決することもありますが、症状をお聞きした上でなるべくお客様のご迷惑にならないように入替や現場修理等の対応を致します。お客様の誤操作による修理の場合、別途修理費や出張費が掛かる場合がございます。原則お客様請求になりますが、10万円以上の高額修理になりますと当社の保険を使用して修理する事も可能です。
- ハウスや備品のレンタルはありますか
- 行っております。